2013年4月10日水曜日

軽=カヂ王、明宮=アカイヤ



 出典:篤姫を生んだ鹿児島こそ
    スメル八千年帝国の理想郷だった
   『言語復原史学会:加治木義博』
    KKロングセラーズ
    137~138頁

 「6章 鹿児島に天皇家を生んだギリシャ文明

 《軽=カヂ王、明宮=アカイヤ
 「軽=カヂ王、明宮=アカイヤ


 したがって「軽」の文字は「カリ=カヂ」に対する当て字なのである。

 すると、それ以後の疑問が、さっと解ける。
 
 「カヂ」なら当て字は鹿児が重箱読みだが

 鹿児島という後世の地名にぴったり合う。

 軽嶋は鹿児島という地名がどう生まれたのかまで教えてくれる。

 ところが鹿児島には「加治木に似た鹿児島」という言葉が、

 よく知られた伝承として、現代まで残っている。

 これは加治木のほうが鹿児島より古くて栄えていたが、

 それが後に鹿児島に移ったということを、

 後世に言い伝えた説明になっている。

 八幡宮のある隼人と隣接している加治木と、

 遠く離れた鹿児島市とでは、都の軽嶋は加治木の方がはるかに有利だ。

 だからこの軽=鹿児は、カヂへの当て字で、軽であり、

 嶋は「之国シマ」であるから「カヂキゥス之国=首都」に完全に合う。

 では明宮とは何のことなのだろう?

 明=アカリは大隅語ではアカイと発音する。

 宮は家の高級なもの、品良く表現した言葉であって、

 実質は家であることは変わらない。

 それは『古事記』の筆者が、天皇に対する敬意の表現として、

 家とか邸と書かずに宮の字を当てただけのものである。

 そこで家の字に変えて書くと「アカイ家」で

 アカイヤに対する当て字だとわかる。

 アカイヤとはすぐ後でご説明するが、

 ギリシャ南部の海に面した地方名で、

 加治木は間違いなく、南に錦江(きんこう)湾を見るアカイヤそのものである。

 八幡=ヤバーナ=ギリシャ人と呼ばれた応神天皇が都とした支配者の都。

 キは貴と書かれる敬称で王を意味する意味と、

 黄色が世界の中心だとする意味からも「キ」が使われるから、

 カヂキはカヂキウス之国=首都そして王という意味で、

 そこがカヂキとアカイヤと呼ばれたのは、

 当然すぎるくらい当然のことだったのである。

 さらにもう一つ、忘れてならないのは、

 天の稚彦の妻が「明姫」で、

 アカルヒメという名をもっていることである。

 これは名乗りなのだから、「明の宮」は彼女の所有物なのだ。

 これは、

 彼女のほうが、夫の天の稚彦より上位だったことの証拠なのである。

 ぜなら夫の所有物なら、稚の宮」でなければならないからである。


 《スメル(シュメール)文明
 「スメル(シュメール)文明

 《パーリ語辞典
 「パーリ語辞典

 『参考』
 『言語復原史学会:Web』
 『言語復原史学会:画像』 
 『言語復原史学会:画像』

 『My ブログ』
 古代メソポタミア
 歴史徒然
 ウワイト(倭人):大学講義録
 ウワイト(倭人)大学院講義録 
 オリエント歴史回廊(遷都)
 古代史つれづれ 
 古代史の画像
 ネット歴史塾
 古代史ブログ講座
 ネット歴史塾
 ひねもす徒然なるままに    
 「終日歴史徒然雑記」
 「古代史キーワード検索」

 『特定非営利活動法人森を守る紙の会: NGO-SFP』事務局長:金原政敏         

 《参考》
 世界史年表・地図
 日本史年表・地図
 古代史年表・地図
 オリエント史年表・地図
 メソポタミア史年表・地図
 大シリア史年表・地図
 小アジア史年表・地図
 ペルシア史年表・地図
 イラン史年表・地図
 インド史年表・地図
 西アジア史年表・地図
 "南アジア史年表・地図
 中央アジア史年表・地図
 北アジア史年表・地図
 東南アジア史年表・地図
 東アジア史年表・地図
 中国史年表・地図
 朝鮮史年表・地図
 ヨーロッパ史年表・地図
 ギリシア史年表・地図
 エーゲ海史年表・地図
 エジプト史年表・地図
 北アフリカ史年表・地図
 考古学ニュース
 装飾古墳
 古代時代の考古学の最新発見・発表・研究成果
 最新の考古学的発掘の方法
 存在価値が問われる我が国の発掘考古学の現状

0 件のコメント:

コメントを投稿