2013年5月7日火曜日
台湾から沖縄経由で来たギリシャの測定器
出典:篤姫を生んだ鹿児島こそ
スメル八千年帝国の理想郷だった
『言語復原史学会:加治木義博』
KKロングセラーズ
184頁
「9章 ギリシャ文明の象徴「カディキウス」」
《台湾から沖縄経由で来たギリシャの測定器》
「台湾から沖縄経由で来たギリシャの測定器」
へルメスが手に持つ、
柄に羽のはえた杖「カディキウス」は世界中で象徴になっているが、
このカディキウスは、もっと鹿児島と切り離せない重要な事実がある。
それはこの神杖は、もともと距離や天体を計る測定器だったからである。
製図で使うT定規は羽から先の頭の部分がないが、
カディキウスが十字架型をしていることはすぐわかる。
その横棒の長さは少し変えてある。
その端を縦棒の端から観ると角度が測定できる。
だから星など天体を見て方角を知り、航海に役立てる。
土地を測量し、材木や石などを測定して建築に役立て、都市を建設する。
もちろん、商品を造り、量を計り、取り引きに指図に欠かせない。
これが産業や交通、知恵の神へルメスの象徴とされたのは当然だ。
それは「行くもの」=先遣部隊とか、移民とか、先導者とかを意味した
ギリシャ語のイオンの象徴であった。
その人々が住む所をイオニヤと言ったが、
それは今のシリヤにまず出来、その後、我が国にも生まれた。
ソナカ=仲哀天皇の祖国語・パーリ語で、
イオニヤは鹿児島語のように短縮して変形し「ヨナ」になってしまう。
それが「与那国島(よなくにじま)」という名を
今も使っている沖縄県の最西端で、
台湾が見える所にあるということは、
その位置は台湾から見ると、
まさにギリシャからみたシリヤと同じ位置にある。
台湾は古名をギリシャの季節の女神のひとり
「ホーライ」に警えて蓬莱島(ほうらいしま)と呼んでいた。
台湾は気候が良く、高山があって、
熱帯から寒帯まですべての「季節」が揃っているからである。
こうした命名はギリシャ文化の持ち主でなければ出来ない。
仲哀天皇らが運んできた文明が
ギリシャ文明とインド文明の融合物だったことは、
もう疑う余地はない。
《スメル(シュメール)文明》
「スメル(シュメール)文明」
《パーリ語辞典》
「パーリ語辞典」
『参考』
『言語復原史学会:Web』
『言語復原史学会:画像』
『言語復原史学会:画像』
『My ブログ』
古代メソポタミア
歴史徒然
ウワイト(倭人):大学講義録
ウワイト(倭人)大学院講義録
オリエント歴史回廊(遷都)
古代史つれづれ
古代史の画像
ネット歴史塾
古代史ブログ講座
ネット歴史塾
ひねもす徒然なるままに
「終日歴史徒然雑記」
「古代史キーワード検索」
『特定非営利活動法人森を守る紙の会: NGO-SFP』事務局長:金原政敏
《参考》
世界史年表・地図
日本史年表・地図
古代史年表・地図
オリエント史年表・地図
メソポタミア史年表・地図
大シリア史年表・地図
小アジア史年表・地図
ペルシア史年表・地図
イラン史年表・地図
インド史年表・地図
西アジア史年表・地図
"南アジア史年表・地図
中央アジア史年表・地図
北アジア史年表・地図
東南アジア史年表・地図
東アジア史年表・地図
中国史年表・地図
朝鮮史年表・地図
ヨーロッパ史年表・地図
ギリシア史年表・地図
エーゲ海史年表・地図
エジプト史年表・地図
北アフリカ史年表・地図
考古学ニュース
装飾古墳
古代時代の考古学の最新発見・発表・研究成果
最新の考古学的発掘の方法
存在価値が問われる我が国の発掘考古学の現状
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿